2015年05月17日
日差しが強くなり、畑の作物もぐんぐん成長しています
にんじん

ごぼう

妙に間隔があいているとこがありますね
別に間引きしたわけじゃありません
にんじんは間引きが必要ですが・・・
これはある害虫にやられたあとです

今朝、サニーレタスもやられてしまいました
根元を掘ってみると犯人がいました

真ん中右に転がっているのわかりますか
拡大すると

気持ち悪っ!
こいつはヨトウムシというやつで畑のギャングと言われております(主に僕の中で)
漢字で書くと夜盗虫
夜の間、畑の作物を盗み食いする極悪非道の虫です
昼間は土に潜っていますのでどこにいるのかわかりません
こいつは見境なく何でも食べます
昔、蓼科の藍を作ったことがあるのですが
その若芽を盗み食いされたことがありました
まさに「蓼食う虫も好き好き」というわけです
さらにこいつの質の悪いとこは
青虫のように葉っぱだけ少しづつ食えばいいものを
根や茎をバッキリ食いちぎってしまうのです

どーせなら葉っぱも食えよと思うのですが
噛み切ってしまうと満足なのか
また隣の作物を食害するのです
我が家で最も被害の多いのはこのヨトウムシで
毎年、相当な数の作物がやられています

にほんブログ村
にんじん

ごぼう

妙に間隔があいているとこがありますね
別に間引きしたわけじゃありません
にんじんは間引きが必要ですが・・・
これはある害虫にやられたあとです

今朝、サニーレタスもやられてしまいました
根元を掘ってみると犯人がいました

真ん中右に転がっているのわかりますか
拡大すると

気持ち悪っ!
こいつはヨトウムシというやつで畑のギャングと言われております(主に僕の中で)
漢字で書くと夜盗虫
夜の間、畑の作物を盗み食いする極悪非道の虫です
昼間は土に潜っていますのでどこにいるのかわかりません
こいつは見境なく何でも食べます
昔、蓼科の藍を作ったことがあるのですが
その若芽を盗み食いされたことがありました
まさに「蓼食う虫も好き好き」というわけです
さらにこいつの質の悪いとこは
青虫のように葉っぱだけ少しづつ食えばいいものを
根や茎をバッキリ食いちぎってしまうのです

どーせなら葉っぱも食えよと思うのですが
噛み切ってしまうと満足なのか
また隣の作物を食害するのです
我が家で最も被害の多いのはこのヨトウムシで
毎年、相当な数の作物がやられています

にほんブログ村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。