2012年03月05日
最近、大工についてやたらアツく語っているのは
何を隠そう、大工の勉強をしているから。
大工になるわけじゃないけど、
その技を習うのは楽しい。
先日習った仕口。
「えり輪入れ小根ほぞ差し」
う~ん、名前も難しく作るのもややこしい。


珍しくきれいに極まったぜ
(もちろん僕の中で)
いつもはもっと隙間が開いたり、ズレたりする。
この仕口は家の土台の角っちょを繋ぐ時なんかに使う。

作るスピードは早くなったけどまだまだ精度はイマイチ。
仲間には神とも言える精度で作る人がいます。
アリンコ一匹、ダニすら入る余地も与えないその精度は
鳥肌が立つほどです。
遠くから見たら繋ぎが見えません。
僕も見習いたいのですが、
なかなかうまくいかないものです。
何を隠そう、大工の勉強をしているから。
大工になるわけじゃないけど、
その技を習うのは楽しい。
先日習った仕口。
「えり輪入れ小根ほぞ差し」
う~ん、名前も難しく作るのもややこしい。
珍しくきれいに極まったぜ
(もちろん僕の中で)
いつもはもっと隙間が開いたり、ズレたりする。
この仕口は家の土台の角っちょを繋ぐ時なんかに使う。
作るスピードは早くなったけどまだまだ精度はイマイチ。
仲間には神とも言える精度で作る人がいます。
アリンコ一匹、ダニすら入る余地も与えないその精度は
鳥肌が立つほどです。
遠くから見たら繋ぎが見えません。
僕も見習いたいのですが、
なかなかうまくいかないものです。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。